背景画像

features

看護部の取り組みについて

小児・周産期看護

播磨姫路医療圏の総合周産期母子医療センターとして、ハイリスク妊産婦の受け入れと管理、新生児専用のドクターズカーによる緊急搬送を24時間365日体制で行っています。すべての妊産婦・新生児に安全・安心な医療・看護を提供できるよう、周産期の医師・看護師・助産師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・臨床心理士・ソーシャルワーカーなどの医療チームが連携を取り、周産期医療の向上に努めています。

MFICUでは、アドバンス助産師等が切迫早産や各種合併症等のある妊産婦に寄り添い、妊娠の継続、出産に向けての支援や不安が軽減するよう看護を行っています。

NICU・GCUでは、NIDCAP(新生児個別的発達ケアと評価プログラム)を実施しています。当院は平成24年にNIDCAPの施設認定を受け、専門のスタッフ2名を中心にスタッフ教育を行い、一緒にケアを進めています。私たちは生まれた時から赤ちゃんが家族の一員として迎えられ、たくさんの愛情を受けて育っていくことが、赤ちゃんの健やかな成長につながると、確信しています。赤ちゃんが経験する痛みなどの外的ストレスを最小限にできるよう、赤ちゃんの行動を観察し、赤ちゃんの声を聞き、個別性のある看護を実践して成長発達を促すと共に、心を育む看護を提供しています。

また、定期的に超緊急帝王切開シミュレーションを多職種・他部門と共に実施して、実際の場面で効果的・効率的に実践できるように努めています。新生児蘇生法研修や各種研修会も開催し、地域医療機関との連携強化と周産期医療の質向上に努めています。

小児・周産期看護
小児・周産期看護

がん看護・ゲノム医療

地域がん診療連携拠点病院(高度型)、がんゲノム医療連携病院として、がん看護専門看護師、緩和ケア認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、乳がん看護認定看護師、認定遺伝カウンセラーなどの専門職を擁し、次世代を担う後輩育成に力を注いでいます。地域全体のがん看護実践の均てん化と充実を図ることを目的に、がん看護コース(緩和ケアコース、がん化学療法コース)として講義・グループワーク・見学実習などを取り入れた研修会を開催しています。

その他、在宅医療を支える医師、看護師、薬剤師、訪問看護師、介護支援専門員を含めた多職種合同で、質の高い在宅ターミナル支援が出来るような研修会も開催しています。

がん看護・ゲノム医療へ

国内救護・国際救護活動

国内救護・国際救護活動
国内救護・国際救護活動
国内救護・国際救護活動

災害救護

災害時における医療救護は赤十字病院の大きな使命です。
当院では8個班の医療救護班を編成・訓練し(1班あたり医師・看護師等6名)、災害が発生するとただちに派遣し、救護所の設置、被災現場や避難所での診療、こころのケア活動などを行います。 また、当院には、災害の急性期に活動する専門的な訓練を受けた医療チーム「DMAT(ディーマット)」が配置されており、医師4名、看護師9名、ロジ担当7名が隊員として登録されています。 そして、被災時には、災害拠点病院として地域における医療活動の拠点となる役割を担うように準備をしています。
また、イベントなどの平時救護も実践しています。

災害拠点病院
県内や近県等で災害が発生した場合、県知事の要請により傷病者の受け入れや医療救護班の派遣を行う病院です。

このような災害救護活動に必要な知識・技術・態度を習得できるように、「救護員としての赤十字看護師研修」「こころのケア研修」「救護員としての赤十字看護師フォローアップ研修」「赤十字救急法」と各種防災訓練への参加の機会を設けています。

国際活動

国際活動

絶え間なく起こる災害や紛争、それらは人びとの尊い命や財産を一瞬にして奪い去ります。そのような苦難に直面している人を助けるということに国境はありません。

当院では、海外で発生した災害や紛争に対する緊急救援だけではなく、復興期に展開する事業のマネジメントや、平時における途上国の開発協力事業に看護師を派遣しています。

また、今後 国際活動の参加志望者に国際ラダーを活用してキャリアアップ支援をしています。

講習指導

赤十字の講習指導

日本赤十字社兵庫県支部の活動として、一般向けの講習会や院内職員を対象にした講習会での指導員の70%を看護師が担っています。
そして、その知識・技術を日頃の看護実践にも生かしています。

CONTACT

  • お電話でのお問い合わせ

    姫路赤十字病院 人事採用担当者宛
    受付時間:平日9:00~17:00(月〜金)

    079-294-2251

    (代表/内線3213)

PAGETOP

ページトップ