Japanese Red Cross Coeirty
皮膚の良性・悪性腫瘍、顔面、四肢の先天性異常(口唇裂、多指症など)顔面骨骨折も含めた顔面の外傷、やけど、交通事故や手術などの傷痕やケロイド、眼瞼下垂、マイクロサージャリーを用いた組織移植による様々な再建、一部の美容外科、各種レーザー治療などほぼ形成外科全般の疾患を対象に診療しています。レーザーは現在ルビーレーザー、Vビーム、CO2レーザー、ヤグレーザーの4種類のレーザー装置を設置し、太田母斑、赤あざ、シミ、ホクロ、イボの治療、レーザー脱毛を行っています。
形成外科では、しみ、ほくろから、皮膚癌、口唇口蓋裂、四肢の先天異常、顔面骨骨折、やけどなど形成外科疾患のほとんどを取り扱っております。しみやほくろは外来診察当日に処置(5分程)を行います。その後の通院はほとんど必要ありません。最近多い相談は、ほくろの悪性化の不安、まぶたが上がりにくい、まき爪などです。お気軽にご相談ください。
H9
形成外科一般
創傷外科
再建外科
日本形成外科学会形成外科専門医・領域指導医
日本形成外科学会皮膚腫瘍外科分野指導医
日本形成外科学会再建・マイクロサージャリー分野指導医
日本形成外科学会レーザー分野指導医
日本創傷外科学会創傷外科専門医
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会(乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師)
H30
形成外科一般
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会(乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師)
H31
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会(乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師)
DPCコーディング管理室長
S53
顔面・四肢先天性異常
皮膚悪性腫瘍
顔面外傷(顔面骨骨折)
褥瘡
眼瞼下垂
日本形成外科学会形成外科専門医・領域指導医
日本形成外科学会皮膚腫瘍外科分野指導医
日本形成外科学会小児形成外科分野指導医
日本形成外科学会レーザー分野指導医
日本創傷外科学会創傷外科専門医
ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター
現在、ルビーレーザー、Vビーム、CO2レーザー、ヤグレーザーの4種類のレーザーを置いております。これらのレーザーで、ほくろ、しみ、脂漏性角化症、太田母斑、単純性血管腫、苺状血管腫などの治療を行い、高い治療効果を得ています。年齢からおこる眼瞼下垂には、眼瞼挙節前転法などを用いた眼瞼下垂手術を行っており、患者さんには好評です。 顔面骨骨折では、顔に出来るだけ傷痕を残さないように配慮した治療を行っております。その他、ほとんどの形成外科疾患を取り扱っております。お気軽にご紹介ください。 形成外科では新患の方でも、診察希望時間を予約することが出来ます。この時間指定予約を行いますと、新患の方でも、受付時間から30分以内に診察を行いますので、患者さんには好評です。詳しくは地域医療連携室にお問い合わせください。
症例名 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|---|
外傷 | 91 | 89 | 116 |
先天異常 | 51 | 71 | 59 |
腫瘍 | 375 | 469 | 575 |
瘢痕・瘢痕拘縮・ケロイド | 16 | 19 | 21 |
難治性潰瘍 | 22 | 20 | 27 |
炎症・変性疾患 | 38 | 36 | 30 |
美容(手術) | 0 | 0 | 0 |
その他 | 13 | 26 | 28 |
Extra レーザー治療 | 31 | 146 | 167 |